『あきやのだがしや』が開催されました!
2021年11月25日 おしらせ
今週の日曜日11月21日に、宇都宮市内で『あきやのだがしや』が開催されました。 市内にある空き家を改装し、駄菓子屋として1日限定で開店しました。 開催場所の空き家は利活用について市に相談があったものを、空き家会議が中心と …
宇都宮空き家会議通信に掲載されました!
2021年9月21日 おしらせ
当社代表取締役の菅野武が、宇都宮空き家会議通信に掲載されました。 空き家の学校、『空き家活用』の基本を学ぶコースに講師として参加しています。 ご興味のある方は、見かけた際ぜひ手にとってご覧ください。 空き家会 …
建物に関する瑕疵の種類、それぞれ起こったときの対処法は?
2021年5月20日 住宅診断既存住宅かし保証保険用語集
そもそも、瑕疵の意味とは? 皆さんは、瑕疵という言葉をご存じでしょうか? 瑕疵とは、何らかのきず・欠点あるいは必要なものが欠けている状態のことを指し、法律用語としても使われています。特に建築・不動産用語としては、建物に関 …
建物のひび割れや傾き、経年変化を確認するべき場所は
中古住宅購入の際にも確認するべきポイント 中古住宅をご購入されるお客様から、建物のひび割れや傾きについて、その原因とそれに係る修繕の必要性に関するご質問がありました。中古住宅は新築とは異なり、建物の経年変化した部分を確認 …
建物状況調査以外にもある、住宅の調査の種類と名称や違い 【中古住宅の場合】
2021年2月25日 よくあるお問合せフラット35住宅診断建物状況調査既存住宅かし保証保険耐震診断適合証明書発行
建物状況調査のほかにも。中古住宅の調査の種類・名称・違い 中古住宅の場合、調査には大まかに以下の種類があります。 「住宅診断」 「建物状況調査」(国交省の正式名称は、既存住宅状況調査)※インスペクション(注1)と呼ぶ人も …
倉庫として使用する場合 耐荷重は問題ない?(図面がない場合)
図面が無くても、倉庫の床の耐荷重を調べることはできますか? 倉庫として使用する場合の床の耐荷重について、お問合せがありました。 建物の詳細や概要が不明なので、あくまでも一般的な範囲になりますが、次のようにご返信しました。 …
基礎工事の不具合 アンカーボルトの錆び
基礎コンクリートに埋め込んだアンカーボルトの錆びが心配 以前ご相談のあったお客さまから、別の件でご質問をもらいました。 「基礎工事終了後、事情により長期間雨晒しになったアンカーボルトとコンクリートの境界部分 …
Q. 床の強度について 荷重で2階の床が抜けたりしませんか?
2階に重いものを置きたいけど、大丈夫? 2階に重量物を設置したいと考えているお客さまからお問合せをもらいました。 設置するものの種類や、建物本体の具体的な内容が不明なので、ごく一般的な回答になってしまいます、とお断りして …
中古住宅のインスペクションは、何を調べる?
一般的なホームインスペクションでは、おおまかに4つの大項目を調べます インスペクションは、主に建物の 1. 内装・外装 2. 構造部材 3. 設備機器 の損耗や劣化状況と、 4. 沈下や傾斜 などの建物への変形の …
新築住宅の検査について
2020年7月13日 よくあるお問合せ住宅診断新築第三者監理
【新築木造住宅】施工中の第三者監理についてのご相談の例 今回は、木造住宅を新築中のお客さまからのご相談です。 最低限押さえておいた方がよいチェックポイント 竣工後に見えなくなってしまう箇所はも …