住宅診断お役立ち
耐震診断の結果で、火災保険や地震保険の保険料は安くなる?
2020年4月21日 よくあるお問合せ住宅診断お役立ち耐震診断
火災保険の見直しと耐震診断は関係あり?! 今回は、お客さまからお問合せのあった、保険と耐震診断の関係についてお話しします。 耐火性と保険等級 火災保険は、基本的に建物の耐火(防火)性により、保険料率(や保険 …
中古住宅を買うときに(その1)住宅ローン減税、登録免許税
2020年1月30日 よくあるお問合せ住宅診断お役立ち既存住宅かし保証保険耐震診断適合証明書発行
住宅ローン減税の制度を使いたい まずは築年数をチェック(木造または軽量鉄骨造の場合) 中古住宅を購入するにあたって、融資をご利用の場合、所得税の軽減を受けられるならば、受けたいものです。 なにより1番の目的が各種減税の場 …
新築住宅もトラブルにご用心!
2018年11月6日 よくあるお問合せ住宅診断住宅診断お役立ち補修工事
新築住宅に住み始めたばかりなのに、不具合!? 中古住宅に限らず、新築したばかりの住宅のお客さまの場合も、不具合のご相談を受けることがしばしばあります。引き渡しから日が浅い状況でのトラブルは、ご相談者の身になれば、さぞやご …
室内にピアノ(重量物)を置きたい時は
住宅の2階にピアノは置けますか? 引っ越した先でピアノを置きたい、というご相談がありました。そのために、ピアノを置いてもよいかどうか、床の強度を調べることは可能でしょうか?と。 建物の詳細がわからなかったので、あくまでも …
宅建業者が選ぶ住宅診断会社のポイント
2018年7月13日 おしらせよくあるお問合せ住宅診断住宅診断お役立ち建物状況調査既存住宅かし保証保険
宅建業法改正 平成30年4月1日から改正宅建業法が施行されました。 中でも一番注目された部分が、既存住宅(中古住宅)の取引時に、建物状況調査(インスペクション)について、①媒介契約締結時、②重要事項説明時、あるいは③契約 …
ホームインスペクター専用の賠償責任保険
2018年7月4日 おしらせよくあるお問合せ住宅診断お役立ち
電話のお客さまから、、、 先日インスペクションについて、電話でお問い合わせのお客さまから、ご質問がありました。 「ところで、保険とかには入っているのですか?」 インスペクションをご依頼のお客さまにとって、インスペクション …
戸建て住宅 瑕疵(かし)保証保険
2018年7月3日 おうちのお医者さんおしらせよくあるお問合せ住宅診断お役立ち既存住宅かし保証保険
中古住宅購入時の不安を保険で解決 とちぎ住宅診断サービスでは、中古住宅をご購入時にご加入いただける「既存住宅かし保証保険」をご用意しています。 保険期間 : 最長5年間(引渡日より) 保険金額 : 1,000万円 …
アパート・マンション一棟型の建物状況調査、承ります。
【アパート・マンション一棟型】の建物状況調査、承ります。 お悩みやご不安を解消のお手伝いをいたします。 規模により金額が変わります。お気軽にお問合せ、ご相談ください。 「売買契約・重要事項説明」等にお役立てください。 …
平成30年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業 事業者登録完了
2018年4月14日 おしらせ住宅診断お役立ち耐震診断補修工事
今年も先日より始まりました、長期優良住宅化リフォーム推進事業の事業者登録完了しました。 交付申請書の提出期限は、平成30年12月21日(金)(必着)まで (予算の執行の状況等により期限を短縮する場合があります。) 長期優 …
裁判外紛争解決手続調停人登録完了!
日本インスペクターズ協会より 日本不動産仲裁機構ADRセンター(法務大臣認証裁判外紛争解決機関)http://jha-adr.org/ 調停人登録完了しました! & …