プチ起業連続講座

宇都宮市まちづくりセンターまちぴあ様主催の、
『プチ起業立ち上げ連続講座』の講師として、
弊社代表の菅野武がお話させていただくことになりました。

プチ起業とは?

「プチ起業」について厳密な定義はありませんが、
株式上場を目指したり、
全国展開を目指したりするような
大きな規模の事業を起こすのではなく、
地域密着型のカフェをオープンする、
得意の手芸を活かして小物を作って販売するといった、

小さい規模の事業を起こすという意味合いで
「プチ起業」が使われています。

「プチ起業」という言葉は女性起業家支援の文脈でも
使われることが多い言葉です。

家事や育児、介護、仕事など複数のことをこなす中で、
働き方の選択肢のひとつとして
プチ起業をする女性が多いのかもしれません。

また、中小企業庁の「2017年版 小規模事業白書」によると、
高齢の起業家の割合は男女ともに年々顕著に増えています。

今後、
定年退職後のセカンドキャリアとして女性起業家だけでなく、
心身ともに無理のないプチ起業を選ぶ人が増えることが予想されます。

プチ起業のメリット

プチ起業の最大のメリットは、
大きなリスクをとることなく収入の増加を期待できる点にあります。

会社に勤めている人であれば、
本業からの収入で生活をしながら事業を始めることができ、
「脱サラ」のように一大決心をして始める必要はありません。

現在仕事をしていない人でも、
余裕のある時間帯に少ない元手で始めることができる事業はたくさんあります。

まちづくりと人材育成

一級建築士でもある菅野が、
プチ起業を「建築」と「不動産」から考え、
プチ起業の「場所づくり」や「地域資源の有効活用」など、

ビジネスを小さく始める秘訣をお伝えいたします。

「プチ」だからと必要以上に規模を小さくしてしまったり、
十分な準備なしにサービスや商品を提供したりしてしまうと後が大変です。

上司や雇用主のいる仕事以上に計画性や自己を律する力が必要になってきます。

この点では、
収入を増やしたいという金銭的な理由だけでプチ起業してしまうと、
モチベーションを維持するのが難しくなるかもしれません。

お客様を思う気持ち、

自身でも使いたいサービスや商品は何かよく検討しましょう。

利用者と提供者の両面の視点から、
プチ起業をサポートさせていただきます。

プチ起業に興味はあるけれど、
何をしたらいいのかわからないという人は
『プチ起業立ち上げ連続講座』に是非ご参加ください。

【お問い合わせ】

宇都宮市まちづくりセンターまちぴあ(ホームページ http://u-machipia.org)
〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉5丁目9-7
TEL:028-661-2778 FAX:028-689-2731

Pocket